
こんにちは!今日は忙しい毎日にぴったりの時短おかず、味の素「豚バラピーマン用甘辛きんぴら炒め」を実際に作ってみたので、レビューしたいと思います。
どんな商品?
「豚バラピーマン用甘辛きんぴら炒め」は、味の素の人気シリーズ「Cook Do® きょうの大皿®」の和風合わせ調味料。豚バラ肉とピーマンを用意するだけで、甘辛いきんぴら風の炒め物があっという間にできちゃう便利な一品です。
特徴は、醤油ベースの甘辛ダレにごま油の香り、かつおだしのコク。
さらに、ピーマンの苦味を抑える独自技術で、ピーマン嫌いなお子さんでも食べやすい味に仕上がります。
作り方はとっても簡単!
材料(3~4人前)
• 豚バラ肉:約200g
• ピーマン:中5個(約120g)
• 本品:1袋
手順
1. ピーマンは1cm幅の斜め切り、豚バラ肉は食べやすい大きさにカット。
2. フライパンに油を熱し、ピーマンを中火で約4分炒めて一度取り出します。
3. 同じフライパンで豚バラ肉を炒め、火が通ったらピーマンを戻し、調味料を加えて全体をよく絡めます。
4. 仕上げにごまを散らして完成!
調理時間はたったの7分!
忙しい平日でもサッと作れるのが嬉しいポイントです。
実際に作ってみた感想
袋を開けた瞬間、ごま油とだしのいい香り!炒めている間も食欲をそそる香りがキッチンに広がります。
一口食べてみると、甘辛いタレが豚バラ肉とピーマンによく絡んで、ご飯が止まらない美味しさ!ピーマンの苦味もほとんど感じず、子どもも「これならピーマン食べられる!」と大喜びでした。
アレンジも自由自在
今回は基本の豚バラ&ピーマンで作りましたが、パプリカや玉ねぎ、しめじなどを加えても美味しそう。冷蔵庫の残り野菜をプラスして、ボリュームアップするのもおすすめです。
栄養成分もチェック
1人分(29gあたり)の栄養成分は…
• エネルギー:33kcal
• たんぱく質:0.7g
• 脂質:0.9g
• 炭水化物:5.6g
• 食塩相当量:1.3g
調味料自体は控えめなカロリーなので、ダイエット中でも安心して使えそうです。
まとめ
味の素「豚バラピーマン用甘辛きんぴら炒め」は、時短・簡単・美味しいの三拍子そろった万能おかずの素。ピーマン嫌いのお子さんや、忙しい日の夕飯作りに悩む方にぜひおすすめしたい商品です!
みなさんもぜひ一度試してみてくださいね♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
気になる方はぜひコメントで感想を教えてくださいね。
コメント